活動報告
-
活動報告
CSRの勉強会の質問から
CSRの勉強会のあと、次のような質問を受けました。タイミングよく、斎藤槙さん(CSRのコンサルタント)とお会いする機会があったため、うかがってきました。 【質問】 よく企業の社会的責任の第一番目は、従業員の雇用を守る事 といわれます。日経に... -
活動報告
「CSRの地域における可能性」勉強会
6月6日(日)、池上会館において、「CSRの地域における可能性〜市民活動との連携〜」と題し、勉強会を行ないました。 CSR(=企業の社会的責任。Corporate Social Responsibirity)については、私のこれまでの活動報告でもふれていますので、そちら... -
子ども
『子どもの声を知ろう』 中学生・高校生パネルディスカッション
第32回 大田区生活展 第32回大田区生活展が、5月29日、30日の2日間に渡り蒲田の生活センターで行なわれました。 毎年行なわれている生活展ですが、今年の企画は一味違うという声をあちらこちらから聞きました。 その理由のひとつは、『君が変われば... -
活動報告
アメリカにおける企業の社会責任(CSR)
ASUインターナショナル代表 斉藤槙さん講演 日本福祉大学で行なわれた斉藤槙さんの「あめりかにおける企業の社会責任」と題された講演を聞きに名古屋まで行ってきました。 【斉藤槙さんのプロフィール】米国ロスアンゼルス在住。聖心女子大卒業後、電... -
子ども
大田区こども議会
第一回実行委員会開催 こども議会を開催する自治体が増えてきましたが、この夏、初めて、大田区で子ども議会が開催されます。 各会派、1名ずつの実行委員からなる第一回の実行委員会が、今日、行なわれました。私も、実行委員として、大田区こども議...