活動報告
-
活動報告
シルバー産業新聞 連載4
学んで解決策提示へ 7月10日、シルバー産業新聞に掲載された連載4です。 【弱視者にはコントラスト】 「やさしいまちづくりの会」では、学習会の企画・開催や「おおた環境福祉展」への参加により会のレベルアップやアピールを行なってきた。 「道路か... -
ごみ/廃棄物対策
「生ごみリサイクル全国交流大会」に参加して
7月2日(金)文京区シビックセンターにおいて行なわれた「生ごみりさいくる全国交流大会」に参加しました。 午前中は、飼料化・エネルギー化・肥料化の3つの事例についての発表と質疑応答。 午後は、ごみを1/2に減量した日野市の事例とそれを受け... -
環境/アスベスト
視察 アクロス福岡
アクロス福岡という福岡県庁の跡地に建てられた施設の屋上緑化を見てきました。 この施設は、「福岡県国際会館(仮称)提案競技」の募集に伴い提案された6グループの提案の中から選ばれていて、その審査講評でも、屋上緑化されている「ステップガーデン... -
環境/アスベスト
福岡市節水推進条例
東京・生活者ネットワーク視察 東京・生活者ネットワークのメンバーと共に、福岡と山口に視察に行ってきました。 福岡では、1.福岡市節水推進条例2.福岡市の国際化3.アクロス福岡(福岡国際会館)の屋上緑化4.(NPO法人)NPOアジア太平洋こども会議・... -
活動報告
シルバー産業新聞 連載3
設計段階でバリアフリー点検 シルバー産業新聞の連載第3回の記事の全文をご紹介します。 設計段階でバリアフリー点検 〜障害当事者の声を反映〜 【遅かった提言からの反省】 「やさしいまちづくりの会」発足前に、会の構成メンバーが中心となって...