活動報告
-
都の食品安全条例制定を目前に:都政フォーラム
今、食の安全を考えよう! 東京都の食品安全基本条例(仮称)制定を目前にして、東京・生活者ネットワークの都議会議員藤田愛子氏から、条例制定に向けてのフォーラムを行いました。 来年3月制定予定になっている東京都の食品安全条例は、実は、1989... -
健康福祉委員会視察報告:長崎市(斜面移送機器)
長崎市の公道に設置されている、斜面移送機器を視察しました。 長崎市は、その面積の約7割が斜面という、坂道の多い町です。 特に斜面市街地では、人口減少と高齢化によって、近隣商店街がさびれ、住宅の老朽化が進むなどまちの活力が衰え始めるとい... -
蒲田駅西口周辺点字ブロック整備計画検討会
蒲田駅西口周辺の点字ブロック整備に伴い、現地を点検し、要望をする検討会に参加しました。 参加者は、大田区の関係部署・商店会会長・JR・東急電鉄・ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会のメンバー等。まちづくりの会からは、視覚・肢体な... -
健康福祉委員会視察
健康福祉委員会として、北九州市・長崎市に視察に行きました。 各自治体での視察内容は以下のとおりです。 【北九州市】 ・介護保険の第三者評価 ・障害者雇用(第3セクター方式による) ・総合福祉センター アシスト21 【長崎市】 ... -
区民大学公開講座「盲導犬とともに〜大学の教壇に立って〜」
現在、連続で行われている区民大学の講座の第5回に参加しました。 お話をしてくださったのは、現在、嘉悦大学の教授の生井良一先生。生井先生は、大学生のときに、難病指定されているベーチェットにかかって失明されました。その後、今年の7月に引退し...