活動報告
-
活動報告
CSR関係著書紹介
「社会起業家〜社会責任ビジネスの新しい潮流」斎藤槙著 5月、名古屋の日本福祉大学大学院で行なわれた、斎藤槙さんのCSRの講演会に参加しました。斎藤さんは、一週間後に、大田区の市民活動団体の協賛のもと行なわれた「CSRの地域における可能性」と題... -
福祉(障がい者・高齢者)/保健
ピアカウンセリング
5月からスタートしている大田区の障害者自立生活支援センターでは、相談業務をピアカウンセリングの方式で行なっています。 「ピア」とは「仲間」という意味で、同じものを共有する人を意味します。 障害者自立生活支援センターでも、肢体不自由・視... -
ごみ/廃棄物対策
生ごみリサイクル
築地市場青果連合事業協会の取り組み 食品リサイクル法により、食品ごみを年間100t以上排出する事業者には、平成18年度までにリサイクル率を20%に高めるという数値目標が課せられています。 築地市場の青果連合事業協会では、以前に見学した「エキ... -
ごみ/廃棄物対策
スーパーエコタウン見学会に参加して
スーパーエコタウン事業のひとつである、廃家電機器リサイクルと、スーパーエコタウン事業ではありませんが、中小企業の事業系ごみの処理を行なっている事業所に見学に行ってきました。 20名程度を予定していた見学会でしたが、当日は40名ほどの見学... -
福祉(障がい者・高齢者)/保健
「すべてのひとにやさしいまちづくりをめざして」大田環境福祉展
東京都立大学大学院 秋山哲男教授「交通バリアフリー法」 おおた環境・福祉展に東京都立大学大学院教授の秋山哲男先生をお招きし、「交通バリアフリー法」についての概要と、交通バリアフリー法に定められている基本構想の策定方法やその可能性について...