活動報告
-
企業の社会貢献
ボランティアで地域に貢献 健康福祉委員会の委員なので、大田区内の福祉施設のお祭に行くことがあります。 今日もある施設のお祭に行ってきました。 行く施設それぞれに、施設に関わる方の工夫や努力のあとが感じられ大変勉強になります。 今日行っ... -
食品リサイクル
コンビニエンスストアでは 食品リサイクル法でリサイクルを義務付けられることになる事業者が、2年後に迫った食品リサイクルについて、どのように考え、準備しているのかを、某コンビニエンスストアの環境関係の部署の方にうかがいました。(食品リサイ... -
放置自転車クリーンアップ・タバコのポイ捨て禁止;キャンペーン
蒲田駅が2年前に放置自転車台数、全国ワーストワンになったこともあり、放置自転車対策は、大田区の大きな課題のひとつです。 「ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会」でも、蒲田駅周辺のバリアフリーチェックをして以来、放置自転車対策は... -
段差解消機 都営地下鉄(市ヶ谷・練馬駅)
蒲田の駅ビルに設置されている段差解消機の管理者無しでの運転ができないかという検討をしています。 2月21日14〜16時、大田区役所で勉強会を開催します。 幾つかの問題点がありますが、その中でも最も大きな問題なのが、安全性の確保です。 車いす... -
資源化センター見学
リサイクルに出したびん・缶は 大田区で、私たちがリサイクルに出すびんや缶は、京浜島にある区営の資源化センターと平成15年4月から委託している民間施設で処理されています。 今日は、大田清掃工場とこの資源化センターに見学に行ってきました。 ...