活動報告
-
大田区こども議会
第一回実行委員会開催 こども議会を開催する自治体が増えてきましたが、この夏、初めて、大田区で子ども議会が開催されます。 各会派、1名ずつの実行委員からなる第一回の実行委員会が、今日、行なわれました。私も、実行委員として、大田区こども議... -
子育て支援課との懇談会
学童事業など 大田区は、小学校区に一館の児童館があります。 現在大田区には、小学校が61校ありますので、児童館の数は、他の自治体を引き離しています。 それでも、児童館で行なわれている学童保育は、希望者が年々増し、オーバー対応している状況です... -
シルバー産業新聞 連載2
ステップアップした市民運動 シルバー産業新聞連載2の記事が掲載されました。 月一回ならと気軽に引き受けた連載記事ですが、掲載内容と締め切りに苦労しながら書いています。 それでも、第一回の記事を読んでくださったガバナンスの連載を持つライ... -
小島直子さんという女性
環境福祉展のシンポジウムのテーマ「蒲田駅の自由通行」の講師をお願いした小島直子さん。早速に下見をしたいと、今日、蒲田までいらしてくださいました。 小島さんの著書『口からうんちが出るように手術してください』の書評がありますので、今日はそ... -
消防操法審査会
地域防災の要、消防団 小雨降る中、田園調布消防団の「消防操法審査会」が行なわれました。 消防団は、地域防災の要として、火災などの災害から地域住民の生命や財産を守る重要な役割を担っています。 審査会では、日頃の、災害発生に備えた訓練の成果...