活動報告
-
シルバー産業新聞連載スタート
まちづくりの会の紹介 シルバー産業新聞という福祉関係の専門紙(月一回発行)に「ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会」の紹介記事が連載(12回:1年間)されます。 第一回の記事の全文を以下に。 21世紀は人々の生活に地域社会が深く関... -
大田区障害者自立生活支援センター
5月6日(木)オープン 「大田区障害者自立生活支援センター:(支援センター)」が、いよいよ5月6日にオープンします。 自立生活支援センターは、障害当事者が、障害を持つ方とそのご家族などの相談(ピアカウンセリング)に応じることの出来る施設です... -
指定管理者制度
指定管理者制度の勉強会に参加しました。 昨年秋に地方自治法の一部が改正され、「公の施設」の管理方法が、これまでの管理委託制度から、指定管理者制度に移行されます。 この改正によって、現在、管理委託制度を採用している施設は、2006年9月1日... -
「おおたバリアフリーガイドマップ」いよいよ完成
社会教育の福祉講座を受講したメンバーを中心に、「ふろむ おおた」というグループができました。 まず、大田区からあたたかく陽気なまちにというのが、その名の由来。 メンバーの自己紹介を兼ねたメッセージを会報にし、それぞれの興味を共有し... -
第一回定例会 終了
平成16年度予算可決 第一回定例会の会期中に開催される予算特別委員会において、款別質疑の「食品リサイクル」に続いて、締めくくり総括質疑では、大田区の保育について質問をしました。 三位一体の改革に伴い、公立保育園運営に対する自治体への補助...