活動報告
-
エスカレーター歩行禁止
新聞記事から(8/12日本経済新聞夕刊) 日本経済新聞の生活欄。「私もひと言」のテーマが「エスカレーターのルール」だったので気になって読んだ。 5人の方の意見が掲載。 大きく分けると、急ぐ人とそうでない人とがいるので合理的と肯定する意見と... -
サマースクール:サマーキャンプ
夏休みの子どもの過ごし方 長男は、小学校3年生の夏まで香港のアメリカ系のインターナショナルスクールに通った。 毎年、夏休みになると学校からサマースクールの案内が来た。 サマースクールは息子の通っていた学校特有のものではなく、他の学校で... -
アスベスト〈その2〉
大田区立の赤松小学校が、この夏休みを利用して、床の張替え工事をするのと同時に、アスベスト(飛散防止の措置は済んでいる)の除去作業を行う。 先日、大田区の教育委員会が行った説明会に出席した。 厚生労働省は、石綿障害予防規則を制定し平成17年... -
アスベスト
大田区城南島のリサイクル施設の集まっている「スーパーエコタウン」には、建築廃材のリサイクル施設がある。 六本木ヒルズ・汐留・品川・・・オフィスビルに超高層マンション。東京都は建築ラッシュ。 建物を建てるには、その前にあった建築物を壊さ... -
福祉用具の耐用年数
〜 大田区身体障害者連合会婦人部との懇談会より 〜 女性同士という気安さも手伝ってか、懇談会においては忌憚の無い意見が交わされた。これも、女性議員に対する大きな期待の表れであると身の引き締まる思いでご意見をうかがった。 特に気になったの...