活動報告
-
耐震偽装問題
ソフトの不備 今回の補正予算に、大田区では、耐震計算ソフトの購入費が計上されています。 大田区として建築確認をおろしていながら、耐震計算ソフトを持っていなかったと聞くと、一体、どのように確認をしてきたのか驚いてしまいます。 今回の耐震... -
生活クラブ生産者交流会
山形県遊佐の生産者と 生活クラブ大田センターで開催された生産者交流会に参加しました。 山形県の遊佐から米を作っている4名の農家の方を囲み、生産現場との意見交換を行った後、山形の農産物を使った餅つきなどが行われました。 遊佐では、米や果... -
旧都有地アスベスト問題:東京都との懇談・大田区での説明会
旧都有地の廃アスベスト含有建材について 大田区立梅田小学校の体育館建設用地として、東京都から大田区が購入した土地からアスベスト含有の廃建材が見つかった問題について、東京都との懇談会を行いました。 東京都からは、財務局と警視庁の職員が出... -
多摩川河川敷へのスロープ設置のための点検
ひとにやさしいまちづくりをすすめる大田区民の会 スロープ設置のための現地調査に行ってきました。 既設のスロープから河川側に降りる新たなスロープ設置の計画があり、「まちづくりの会」としてヒアリングをうけました。 現状では、土手に上るスロ... -
日本こどもNPOセンターシンポジウム
〜こわさないでこどもの育ち〜 事務局として活動している日本子どもNPOセンターのシンポジウム「こわさないで子どもの育ち」が、2月5日開催されました。 当日は、全国から多くの参加者が集まり、子ども問題への感心の深さ、そしてまた、情報収集へ...