活動報告
-
予算特別委員会【建築行政について1/2】
総括質疑③ 昭和56年に建築基準法が改正になりました。耐震基準が現在の耐震基準に満たない、既存不適格建物の合計が現在約70000棟あります。 この耐震強度を改正後の新耐震基準にまで引き上げようと、今回、建物の耐震診断と改修費についての補助金がつき... -
予算特別委員会【アスベストについて2/2】
総括質疑② 総括質疑【アスベストについて1/2】の続き *リスクコミュニケーションの徹底*【質問4】 梅田小学校の件では、教育委員会・学校と保護者・近隣住民などが、数回にわたり、話し合いの場を持ち情報の共有や意見交換をはったうえで、安心で安全な... -
予算特別委員会【アスベストについて1/2】
総括質疑① アスベストの問題について、質問しました。 今回は、アスベスト含有建材を自治体としてどのように処理していくか。また、どのように規制していくか。という視点で質問しました。 *区営住宅のひる石の問題* 【質問1】 区のアスベスト調査... -
予算特別委員会
総括質疑【全般】 予算特別委員会が始まりました。 今回の課題は、「アスベスト」「建築行政」「清掃事業」「障害者自立支援法」。 決められた時間のなかで、区の部長以上の職員に、区政の課題に沿った質問をし、答弁とのやり取りから区の姿勢を聞き... -
予算
使い切ればよいのか、残さなければ良いのか 「使えばよいのか」「残さなければ良いのか」 このサブタイトルは、一見同じ内容を表しているようで実は大きく違います。 年度末になると、道路工事が増える等と一般的に言われていますね。 仮に、こう...