活動報告
-
区営住宅のアスベスト(ひる石)対策
元都営住宅;東京都の対応は 大田区の区営住宅から飛散性アスベストであるひる石の有ることが確認されました。 これは、議会質問でも取り上げていますが、3月13日の総務財政委員会において報告されたものです。 委員会報告の中で、ひる石の扱いにつ... -
予算特別委員会;総括質疑を終えて(建築行政)
耐震偽装や東横インのハートビル法違反。 大田区が関る建築関係の不祥事が相次いだ。 確かに、偽装をする設計士が悪い。建物たてた後で、条例を守らず、改修してしまうホテルオーナーが悪い。 それでは、建築を司る行政は何をすべきなのでしょう。... -
予算特別委員会;総括質疑を終えて(アスベスト)
国・他自治体に先駆け大田区独自の取り組みで一歩前進 今回の議会質問で主張したかったことは、アスベストの成形板の処理。 区有施設における適正な処理方法の徹底と、一般の建築物の解体時におけるチェック体制をとるべきであるとうったえました。 ... -
予算特別委員会【清掃事業/障害者自立支援法】
総括質疑⑤ 【清掃事業:不燃ごみ焼却は何時どこで決められたのか】 大田第二清掃工場では、不燃ごみを燃やすことが協定書でうたわれています。 今後、廃プラスティックの焼却を検討していく段階である大田区が、既に、不燃ごみを焼却していると言うの... -
予算特別委員会【建築行政について2/2】
総括質疑④ *建築確認の職員体制とチェック内容*【質問4】 職員数と確認件数の動向をみていますと、最大3000件を超える確認をしながら、職員は35人で対応している一方、昨年は1/3未満の873件でありながら27人で対応しています。 民間確認検査機関に...