活動報告
-
水辺の調査
洗足池・洗足流れ 生活クラブ運動グループが水辺の調査を各地域において一斉に行いました。 大田区では、清水窪の湧水が流れ込む洗足池とそこから流れ出している洗足流れを歩き、水質と周辺の植物や生き物などを調査・観察しました。 多くの植物や... -
高齢者専用賃貸住宅
『ココファンレイクヒルズ:南千束』 高齢になった時の心配の一つに「住まい」の問題があります。 「まだまだ元気だけど、一人暮らしがちょっと不安になってきた」 こうした高齢者のこれまでの選択肢は『ケアハウス』と『有料老人ホーム』でしたが... -
商店街のバリアフリー点検〈糀谷〉
ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会 「まちづくりの会」では今年、各行政センター一箇所ずつバリアフリー点検をします。 東行政センター管内は、糀谷商店街。 身体3人(うち車いす2人)、視覚障害3人、健常3人のまちづくりの会のメン... -
MIPRO(ミプロ)キッズフェア2006in東京
(財)対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)主催 昨年の「おおた環境・福祉展」で、シンポジウム「みんなで語ろう福祉機器」を開催した時、このミプロの山本さんには、パネリストの一人としてご参加いただいています。 「おおた環境福祉展」の際に、ミプロ... -
講演「適切な吹き付け石綿除去工事を 2006年夏」②
東京都では、一般競争参加資格申請の段階で、「石綿処理」を独立した業務区分として設定し「石綿作業主任者と特別産業廃棄物管理責任者」を直接かつ恒常的に雇用していること」を求めています。しかし、他の自治体にはこうした例は見当たりません。 ...