活動報告
-
名古屋市の自転車道路整備
自転車道路と歩道の分離 放置自転車がまちのバリアフリーを妨げているという現状はありますが、一方で、自転車は、環境に良い乗り物です。 自転車に乗りやすくするためにどのようにしたらよいのかという視点で取り組んでいる自治体、名古屋市に行き、その... -
「適切な吹き付け石綿除去工事を2006年夏」その後②
池雪小学校のアスベスト除去工事 大田区でも四つの学校関係の施設がこの夏に吹きつけアスベストの除去工事を行います。池雪小学校でもこの夏休みを利用して吹きつけアスベストの除去工事が行われています。 平成18年の予算特別委員会において、梅田... -
「適切な吹き付け石綿除去工事を2006年夏」その後①
除去の現場から アスベスト製品は、今後、新たに作ったり使ったりすることが既に原則禁止になっています。 これからのアスベストを吸い込まないための防止策の重点は、アスベストを使用した建築物の解体作業時における対策や、建築物に吹き付けられたア... -
水辺の調査
洗足池・洗足流れ 生活クラブ運動グループが水辺の調査を各地域において一斉に行いました。 大田区では、清水窪の湧水が流れ込む洗足池とそこから流れ出している洗足流れを歩き、水質と周辺の植物や生き物などを調査・観察しました。 多くの植物や... -
高齢者専用賃貸住宅
『ココファンレイクヒルズ:南千束』 高齢になった時の心配の一つに「住まい」の問題があります。 「まだまだ元気だけど、一人暮らしがちょっと不安になってきた」 こうした高齢者のこれまでの選択肢は『ケアハウス』と『有料老人ホーム』でしたが...