活動報告
-
廃棄物処理施設の火災の事実(その1)
燃えたプラスチックごみ ここにひとつの火災を報道する新聞記事があります。 消防車51台出動。8時間後に消火。 大田区の産廃処理施設で火災。 7月2日午前5時15分ごろ大田区城南島3の産業廃棄物処理施設「城南島エコプラント」から出火。鉄筋コンク... -
大岡山駅周辺のバリアフリー点検
ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会 大岡山の駅前地下に駐輪場が整備されました。 駅前とその周辺は、広場や道路の整備、電線の地中化などを行っていきます。 これから進む工事に際し「ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会」で... -
労働調査2006報告【若者世代アンケート調査から】
若者/中高世代/障がい者/コミュニティーワーク 東京生活者ネットワークでは、中高世代、若者、障がい者、コミュニティーワークなど働く側に応じた多様な働き方(適切な社会保障と労働条件を確立した人間らしい働き方)をどのように地域で実現するか、地... -
東京都住宅公社の区営住宅管理/ひる石(アスベスト)除去から
第三回定例会代表質問から 今回の区営住宅のひる石(アスベスト)の囲い込み工事について取り組んできたのは住宅課でしたが、実際の工事の発注者が区営住宅の維持管理を行う「東京都住宅供給公社」になっていることに違和感を覚えました。 これまで時間... -
区営住宅のひる石除去(アスベスト対策)
第三回定例会代表質問から 東京都から大田区に移管された区営住宅に飛散性アスベストであるひる石が使用されていることがわかりました。 居住している状況で、アスベストを除去することは移転の手間や移転先の確保などから困難であることから、囲い込...