活動報告
-
政務調査費の領収書添付(委員会審議)その3
総務財政委員会での議案審査 政務調査費の領収書添付の義務付けは、今や、誰もが当然のこととして望んでいることです。 現在も、領収書は政務調査費の報告時に議長(議会事務局経由で)に提出されており、それが、会派に戻されるかそのまま議会事務局に... -
大田区の政務調査費のルール:政務調査費その2
政務調査費の領収書添付 昨日の記事が政務調査費から議案提案権に論点がかわり、分かりにくかったため、「政務調査費の領収書添付の義務付けについての条例案」は提案できたのかというお問い合わせをいただきました。 欠席議員を認めても認めなくても提... -
政務調査費の領収書添付その1
議員提案と提案要件 東京・目黒区の公明党区議団6人が政務調査費の一部を不適正に使っていたことがわかり、全員が24日、辞職願を提出した。 区議6人は昨年度分の政務調査費として交付された1224万円のうち、約772万円を同日中に区に返還し... -
シンポジウム「働く」
〜障がいがあっても楽しく〜 11月23日勤労感謝の日に、障がい者の就労をテーマにシンポジウムを行いました。 「働く」をタイトルに。副題は、「障がいがあっても楽しく」 障がい者の就労に強い関心と問題意識を持つメンバーが集まり、事前に何度も集... -
「みんなで生けるいきいき生け花」と「夏体験ボランティア」
おおた環境・福祉展「やさしいまちづくりの会」出展③ 今回のおおた環境福祉展では、浅野さんの講演のほかに、・ブースでの展示・ブースを使っての車いす点検・自助具の紹介・一階のステージを使っての視覚障がい者の生花紹介・同じくステージで、夏に社...