活動報告
-
多選禁止条例
松沢神奈川県知事の提出した多選禁止条例が総務企画委員会で否決 松沢知事は、昨年、自身の知事在任期間を連続3選までとした「多選自粛条例案」を提出しています。 今回、再び多選制限条例を提案した背景には、「5期目の福島県前知事が収賄罪で起訴... -
都営住宅のひる石(アスベスト)囲い込み工事
下丸子都営アパートの場合 大田区の区営住宅の「ひる石(アスベスト)」の囲い込み工事の際、飛散の恐れが有ったため、中皮腫・じん肺アスベストセンターの事務局長とともに工法の変更を働きかけ、幕天井という方式をとりました。 大田区の区営住宅は... -
大田区立図書館の指定管理者の指定
民営化のありかた 2005年10月1日の議会報告に図書館の指定管理者制度導入にあたっての私の考えの一部を掲載していますのでそちらも参考にして下さい。 指定管理者制度導入は、民営化の流れの一つの手法です。 指定管理者制度導入のメリットは、2005年... -
会社設立の是非と補正予算
東京23区清掃一部事務組合(清掃一組)が合弁会社を設立するに当たっての出資金520万円が補正予算として第四回定例会に上程されています。 第二回定例会において、区長が、出資方法は、23区の区議会そして区が関与するかたちで出資をするべきでありそ... -
総務財政委員会での政務調査費領収書添付議案に対する態度
政務調査費領収書添付その4 本日、私の所属する総務財政委員会において政務調査費の領収書添付に関する議案の態度にかかわり、審議が行われました。 継続を主張する委員と採決を求める委員とに別れました。 継続を主張すれば、議案は、常任委員会で引...