活動報告
-
大田清掃工場建て替えに関する説明会
今、大田清掃工場を建て替える必要性とそれに対する説明 大田区にある平成2年に建設された大田清掃工場は、東京二十三区清掃一部事務組合の施設整備計画で、建て替えが予定されています。 更新という説明がされていたことから、改修だと思われていた... -
自治体の地球温暖化対策
ゴミ焼却・リサイクル 京都議定書が発効して2年になりましたが、6%の削減目標を達成するどころか、現在も温室効果ガスは増加しており、地球温暖化は更に深刻な状況になっています。 こうした中でスタートしようとしている、大田区のプラスチック焼却の... -
分権時代の行政運営「情報公開と説明責任」
第一回定例会代表質問より 分権時代の「住民自治」の基本は、まず「透明性の確保」つまりは情報公開。そして「説明責任」を果たすこと。そして「住民参加」であると考えますが、現在の大田区政では、そのどれもがまだまだ不十分です。 「市民自治」を... -
浅野史郎さん
「変えなきゃ都政市民フォーラム〜浅野史郎と都政を語る会」にて 「変えなきゃ都政市民フォーラム〜浅野史郎と都政を語る会」に参加しました。 「明日の天気は変えられないが、明日の政治は変えられる」 浅野さんの好きな言葉です。 政治家への不... -
政務調査費の領収書添付、大田区も条例化
大田区が最後の一区にならないために 今春以降、政務調査費の領収書の添付を義務付ける区は、22区になる見通しであるという毎日新聞の報道がありました。この報道の時点では、大田区は、この22区の中には入っていませんでした。 しかし、ようやく大田区...