活動報告
-
蒲田駅、念願の東西自由通行!
市民活動の成果 大田区の長年の課題だった、蒲田駅の東西自由通行が実現しそうです。 「ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会」が5年前の6月に蒲田駅周辺のバリアフリー点検を行なった際、様々なバリアの課題が見つかりました。 トイレ・点... -
安心・安全の防災対策とまちづくり
2007年第一回定例会代表質問から 会議録中継はこちら 「大田区政に関する世論調査」において、大田区の施策の中で特に力を入れてほしいと区民があげた課題の第一番目は「高齢者対策」、二番目は「防災対策」でした。 阪神淡路大震災以来区民の関心の... -
分権時代の大田区政の課題について
2007第一回定例会代表質問 第一回定例会が開催され、代表質問を行ないました。 任期の四年の最後の質問でもあり、この四年間の奈須りえの主張に照らしながら、特に取り組むべき今後の課題について区の姿勢を問いました。 地方自治体が、みずからの責... -
第二回大田ドリーム債完売
第二回大田ドリーム債が発行されました。 区民の皆さんの関心も高く、発売後1時間で完売となった前回同様、今回もその日の午後三時には完売しました。 前回は、一人当たり購入限度額を300万円までとしていましたが、今回は、一人でも多くの区民の皆さん... -
科学者グループが地球温暖化に対して声明文を発表
京都議定書発効日に 地球温暖化が非常に深刻です。 米国の研究チームは、2040年に北極の氷が解けてなくなると発表しています。 2005年2月16日には京都議定書が発行し、温室効果ガスを2008年から20012年の間に、対1990年比6%の削減を達成しなけ...