活動報告
-
第三回定例会補正予算の論点 その1)区報 ふるさと納税特集号発行の是非
ふるさと納税が、その本丸に来ている段階です。大田区が、ふるさと納税特集号の発行費の補正予算を出してきました。 そもそも、補正予算は、予算編成後の急激な変化対応するもので、ふるさと納税は、そのズーッと前から、制度上位置づけられていますから、... -
強大化する 行政+企業=権力
仕事で自治体ビジネスを担当してらっしゃる方も多いと思います。 仕事として取り組む自治体ビジネスは、やり方によっては、企業に大きな利潤をもたらすビジネスチャンスです。 一方、企業の社員として働くみなさんは、同時に、納税者であり、行政サービス... -
2022年度決算 歳入資料
歳入(フェアな民主主義)奈須りえ1 歳入(フェアな民主主義)奈須りえ2 -
大田区議会第三回定例会に送付されている議案など
議員の仕事の最も大切なことの一つが、議案を可決し、また、可決しないこと=否決すること。 今週の14日から、大田区議会第三回定例会が始まります。 今日は、議案とその内容をご紹介します。 今日は、行政からの説明を掲載しておきます。 みなさ... -
区長が代わったら、1.55倍の公共施設整備費 算出根拠を開示請求したら、 期間を最大限60日延長して、出たのは10枚の黒塗り文書
区長が代わったら今後10年の公共施設の改築改修見込みが1.55倍も増えました。 理由は、物価の高騰と説明されましたが、5割も増えるのは納得できなかったので、算出根拠を開示請求しました。 開示された文書は、黒塗りで、私が知りたかった5割も予...