活動報告
-
マンション紛争・建築紛争をまちづくりにつなげるために
大田区の場合 ◆古都の景観を守る京都市の場合◆ 京都市は、2007年9月1日から「京都市新景観条例」を施行しています。 この条例は、建物の高さ制限に加え、看板などを規制したり、建物の色彩・デザインなどの制限をすることによって古都のまちなみを守るた... -
「西武・狭山丘陵パートナーズ」が管理する都立公園に行って
NPOと企業の共同体が都立公園の指定管理者に 狭山丘陵の4つの都立公園をNPOと企業の共同体が東京都の指定管理者として管理しています。 素晴らしい天候に恵まれた12月1日、紅葉の美しい「都立野山北・六道山公園」に行き、大勢のボランティアとともに里... -
廃プラスチックによる発電施設から基準値の5倍のダイオキシン
廃プラスチック焼却の安全性は本当に確認できているのでしょうか 廃プラスチックを利用して発電している「サニックスエナジー苫小牧発電所」の発電用ボイラー二基の排ガスから、周辺自治体と結ぶ公害防止協定の基準値を超える濃度のダイオキシン類が検... -
大田区の介護保険を考える
〜都政フォーラムより〜 介護保険に関わる事業者や市民、そして、練馬区選出の生活者ネットワーク都議会議員、山口文江さんを交えて大田区の介護保険の実態や問題点について考える場を持ちました。 ◆認定など◆ 昨年の改正によって、介護保険を使えな... -
基本構想審議会の区民意見公聴会が開催されます
現在、基本構想審議会において大田区基本構想策定のための審議が行われています。 基本構想策定にかかわり、区民が意見を発言することの出来る場が設けられますので、是非ご参加ください。 【区民意見公聴会】◆12月14日(金)18時から 大田西...