活動報告
-
「NPO法人男女共同参画おおた」との懇談会
「男女平等推進センター(エセナおおた)」の指定管理者 大田区の「男女平等推進センター(エセナおおた)」の施設管理と事業運営を行っている「NPO法人男女共同参画おおた」が開催した議員懇談会に参加しました。 参加議員は、6名。NPOからは、... -
専決処分について/大田区の場合
5月の臨時会において「専決処分」の報告がされました。 「議決」をすべき事項は、地方自治法に定められています。 「議決」するべき事項のうち、一定の要件を満たしている場合に限り、首長(大田区の場合は区長ですね)に決定の権限(=専決処分)を... -
大森南アスベストについての大田区の提言書がでました
昨年、大田区大森南4-9でアスベストを扱っていた工場の跡地周辺の住民と元住民にアスベストが原因とされる症状の患者がでていることが明らかになり、大田区では、20年2月から3月にかけて健康調査を行いました。 区は、専門委員会を設置し調査を行って... -
シンポジウム:建築紛争から21世紀の都市づくりへ
5月10日と11日の2日間にわたり、 「建築紛争から21世紀の都市づくりへ」と題したまちづくりのあり方についてのシンポジウムを行ないました。 天候の悪い中、予想を超える多くの市民や専門家、議員が参加しました。 多くの参加は、このままでは、先の見... -
大田清掃工場建替えに伴う「環境影響評価書」の説明会と意見公募
大田清掃工場の建替えに伴う、「環境影響評価書」が作成され、意見公募が始まりました。 また、それに伴う説明会が、開催されます。 「環境影響評価書」の概要は、5ページ程度にまとめられたもので、インターネット上で閲覧が可能です。 説明会では...