活動報告
-
代表質問【西馬込車両工場跡地の活用その②】(用途地域)
西馬込車両工場跡地は、文字通り、都営地下鉄の車両工場があった場所です。 当然、用途地域は、準工業地区になっています。 工場の移転・廃止・集約という動きが進み、その跡地に高層マンションが建設され、周辺の工場の操業脅かされたり周辺住民との... -
代表質問【西馬込車両工場跡地活用について】
東京都は、西馬込車両工場跡地を「先行まちづくりプロジェクト」に指定しました。 東京都は、公表している開発コンセプトに沿い、また、まちづくりの誘導目標を実現する提案を民間事業者から公募し、その中から、東京都が総合的に評価した事業者を選んで... -
代表質問「廃プラ焼却と予想外の温暖化ガス排出増について」
2008第二回定例会代表質問より 6月5日、代表質問を行いました。プラ焼却と温暖化についての質問の全文はこちらで見られます。 昨年10月から大田区全域でスタートしたプラスチックの焼却によって温暖化ガス排出が予想外に増大しています。 プラの焼却... -
「NPO法人男女共同参画おおた」との懇談会
「男女平等推進センター(エセナおおた)」の指定管理者 大田区の「男女平等推進センター(エセナおおた)」の施設管理と事業運営を行っている「NPO法人男女共同参画おおた」が開催した議員懇談会に参加しました。 参加議員は、6名。NPOからは、... -
専決処分について/大田区の場合
5月の臨時会において「専決処分」の報告がされました。 「議決」をすべき事項は、地方自治法に定められています。 「議決」するべき事項のうち、一定の要件を満たしている場合に限り、首長(大田区の場合は区長ですね)に決定の権限(=専決処分)を...