活動報告
-
社会福祉法人杜の会を視察して
高齢者や障碍者(杜の会の師-モロ-さんはしょうがいのガイの字をこう使います)の施設を多く運営し、また、様々な事業を展開している、社会福祉法人「杜の会」の運営する横浜市栄区にある「SELP(SELFとHELPの造語)」に行ってきました。 活動している... -
NPO大身連夏期研修会「後見人制度について」に参加して
毎年夏に行われる大身連の研修会に参加しました。 今年のテーマは、「後見人制度」。 蒲田公証役場の公証人遠藤英嗣さんと社会福祉協議会成年後見センターの荒砥康二さんからお話をうかがいました。 認知症、知的障害、精神障害などの理由で判断... -
都心川めぐりツアーに参加して
東京生活者ネットワーク主催の「都心かわめぐりツアー」に参加しました。 浅草から船で、隅田川-神田川-日本橋川からまちを望み、その後、東京湾に出て、豊洲・レインボーブリッジなどを見てきました。 隅田川から台場まで水上バスに乗ったことはあり... -
大田区役所が手狭に=256㎡を122万/月で賃借
大田区は、区役所内の区民応対スペースが手狭になったことを理由に、大田区蒲田5丁目のビル4階部分256㎡を、月約122万円で5年間賃借することにしたと報告しました。 1998年の本庁舎移転時から10年。はたして本庁舎は手狭になっているのでしょうか。 ■庁... -
放置自転車対策
大田区の放置自転車は、蒲田駅が都内ワースト1になったことがあり、また、その後も、ワースト10に入っているなど、現在も解決されていない大きな課題のひとつになっています。 江戸川区の放置自転車対策について「開発対策特別委員会」で視察しました...