活動報告
-
23区小中学校が特定の電力会社から随意契約で電気を買続けなければならない理由
予算特別委員会質疑から 23区が共同出資し、東京23区清掃一部事務組合が株主となって設立した「東京エコサービス」の事業と大田区に与える影響についてうかがいます。 清掃工場の運営委託と発電した電力を市場価格より高く売るため、23区が出資し、清... -
大田区の解体現場のアスベスト対策は本当に大丈夫!?
〜形骸化した制度、機能していない行政の監視〜 私の近隣で行われている解体工事。 説明会では飛散性アスベストはなかったと報告しましたが、住民から指摘されてあわてて調査したところ、飛散性アスベストが見つかっています。 私たちのケースは、住... -
大田区認可保育園の定員は今すぐ増やせる!!(その2)
〜「待機児対策」国基準引き下げの前に大田区がすべきこと〜 ということは、大田区の保育基準は、面積は国に準拠し、保育士の人数は国基準を上回る数で保育が行われていることになります。 ■質問②■ すると、今回のこの検証とは、国基準では保育に影響が... -
大田区認可保育園の定員は今すぐ増やせる!!(その1)
〜「待機児対策」国基準引き下げの前に大田区がすべきこと〜 先日の一般質問で、大田区の出生率や少子化の動向から試算し、待機児問題が、ここ数年の緊急の課題であること。 そして、現在、大田区では、認証保育所や保育ママなど、国基準より低い基... -
大田区総合体育館条例
〜大田区議会第1回定例会に付託された主な議案から〜 大田区立特別養護老人ホームの利用料金制の課題についてはこちら この条例は、現在建設中の大田総合体育館が竣工するにあたり設置する条例です。設置にあたっては、指定管理者制度を導入するとともに...