活動報告
-
自治体でできるリユースの取り組み
■いただいたコメント■ いろいろな自治体でリサイクルについての記述がありますが。 リユースの促進とは、どういうことをするのでしょうか? 大田区主導のものでは、不用品交換として「バトンタッチ」などの広報誌がありますが、こういったもの以外で何かリユ... -
ゴミの質問その2
たしかにドイツでは瓶の規格がそろっていますよね。 ドイツ人に「おまけをつける=もっと安くできるのにおまけでつっている。製品に自信がないということだからおまけつきは買わない」といわれたことを思い出します。 ①~④については国に対して、意見書・陳... -
崩れてきた大田区の職住接近「人口増」「昼間人口微増」「就業者減」
大田区は、昼間人口と夜間人口がほぼ同数。職住接近は大田区のひとつの特徴でした。 しかし、ここに来て、その大田区の特徴が変わってきています。 昼間に大田区で働く人が減ってきています。区内に住んで区内で働く人も、区外から大田区に働きに... -
崩れてきた大田区の職住接近「人口増」「昼間人口微増」「就業者減」
大田区は、昼間人口と夜間人口がほぼ同数。職住接近は大田区のひとつの特徴でした。 しかし、ここに来て、その大田区の特徴が変わってきています。 昼間に大田区で働く人が減ってきています。区内に住んで区内で働く人も、区外から大田区に働きに来ている... -
【政策発表】2011統一地方選挙
『地域の政治こそ生活者ネットに!』 【政策発表】2011統一地方選挙 『地域の政治こそ生活者ネットに!』 2011年2月5日、大田区民ホールアプリコB1F展示室にて大田・生活者ネットワークの政策発表会を開催しました。 休日にもかわらず多くの方のご参加&...