活動報告
-
形骸化している東京都・大田区のまちづくり行政=角地における建ぺい率緩和の法令の趣旨と建築の現場=
ドイツの都市計画家水島信さんが来日されるたび、ドイツと日本のまちづくりの違いを勉強させていただいています。 6月にいらしたときにうかがった話で印象的だったのは、ドイツの法律も日本の法律も法文を読む限りその内容にはほとんど違いがないと感じる... -
エスカレータの利用についてのアンケートから=東京都身体障害者団体連絡会=
エスカレータ利用に関するアンケート調査報告書 東京都身体障害者団体連絡会 エスカレータ設置が進み、日常生活においてエスカレータを利用する機会が増えています。 特に、駅に設置されているエスカレータは、ラッシュ時を中心に大勢の人が利用することも... -
原発「直ちに影響は無い」の意味すること:児玉龍彦(東京大学先端科学技術研究センター教授 )国会発
原発事故以来、様々な場面で、放射能は直ちに影響は無いと言われています。 「直ちに影響が無い」と聞くとあたかも影響は無いように聞いてしまいそうですが、「直ちに影響が無い」=影響が無いと解釈するのは誤りです。 児玉龍彦(東京大学先端科学技術研究... -
形骸化している東京都・大田区のまちづくり行政=角地における建ぺい率緩和の法令の趣旨と建築の現場=
ドイツの都市計画家水島信さんが来日されるたび、ドイツと日本のまちづくりの違いを勉強させていただいています。6月にいらしたときにうかがった話で印象的だったのは、ドイツの法律も日本の法律も法文を読む限りその内容にはほとんど違いがないと感じると... -
3.11福島原発震災から放射能のグローバルな海洋汚染を考える
〜 海とさかなと原発震災〜 案内チラシ:海と魚と原発震災 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 3.11福島原発震災から放射能のグローバルな海洋汚染を考える 海とさかなと原発震災 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 講師:湯浅一郎 さん 理学博士(海洋...