活動報告
-
大田区民への説明無し:多摩の下水汚泥受入れは大田区長の独自判断
東京都多摩地区の下水汚泥焼却灰ですが、高濃度の放射能が測定されているため、これまで行ってきたセメント化できず保管場所が確保できなくなっています。 そこで、東京都下水道局は、多摩で発生する焼却灰を大田区城南島の南部スラッジプラントに持ち込... -
大田区民として決算をどう考えるか(後半):大田区平成22年度決算に反対しました
前半はこちら さて、23区では大きく下げた経常収支比率ですが、市部では、今年度改善した自治体もあったと聞いています。都区財政調整制度の下での財政と、国との間の財政調整による交付金交付とでは異なるのかもしれませんが、国家財政が厳しく日本が同じ... -
大田区民として決算をどう考えるか(前半):大田区平成22年度決算に反対しました
大田生活者ネットワーク奈須りえです。 ただいま上程されました第53号議案 平成22年度大田区一般会計歳入歳出決算の認定に反対し、第54号議案から第57号議案までの決算の認定に対し賛成いたします。 平成21年度決算の認定において、大田生活者ネットワー... -
市民の政治学校(11月5日土曜日)「大田区の財政を知る〜平成22年度決算より〜」
市民の政治学校「大田区の財政を知る〜平成22年度決算より〜」 日時:2011年11月5日 · 13:30 - 16:00 場所:池上会館 講師:自治総研 菅原敏夫さん ========================= わかっているようで、よくわからないの... -
明日大田区議会に提出予定の「原子力発電に頼らない再生可能エネルギー政策に転換を求める意見書(案)
明日、大田区議会最終日に、「原子力発電に頼らない再生可能エネルギー政策に転換を求める意見書」を超党派議員で提出予定です。 可決されるかどうかは、明日の本会議場で決まります。 以下、現在までの文案です。 ===================...