活動報告
-
読売新聞(3/24)も指摘:大田区入札契約において競争性が確保されていることを確認するために
以下、質疑 ============================= 第44号、45号、46号の契約議案について質疑させていただきます。 大田区の入札制度改革は電子入札を導入したものの、課題は山積しています。 現在行われている入札は、応募資格に... -
大田区議会第一回定例会における3つの契約議案に退席した理由
落札率が極めて高い場合には、一般に談合を疑えと言われていて、これまで、概ね95%以上の落札率の場合に判断つき兼ねるということで退席してきました。 ところが、今回の契約議案における落札率は、44号議案85.15%、45号議案は85.05%、46号議案は98... -
大田・生活者ネット 『区議会レポート72号』2012年3月25日発行
奈須りえの活動は、 こちらのレポートでもご報告しています。 ↓クリックで、バックナンバーのPDFが見られます。 -
4月8日原発市民会議in神奈川でがれきの広域処理の問題について話します
■脱原発市民会議in神奈川■ 日時: 4月8日 12:00〜14:00会場:オルタナティブ生活館/スペース・オルタ 〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-8-4 新横浜オルタナティブ生活館 新横浜駅徒歩7分 東京ガス手前) =講座2で話します= 講座2/「く... -
②大田区の外郭団体を指定管理者に指定する理由、区外企業に指定する理由
前半はこちら⇒ ■策定した文化振興プランと大田区外郭団体である文化振興協会の位置づけ この間、大田区は、大田区地域文化振興プランに、文化振興施策における役割として「区民、地域の文化団体、企業」と「大田区」に並んで、「文化振興協会」の役割を...