活動報告
-
条例改正により議決すべき事項として付け加える項目に見る大田区議会の自治意識・議会改革意識
今回の条例改正の前提となる地方自治における私の考え方は、昨年の連合審査会の際にも取り上げていますのご覧ください。 【区民との約束による法令、計画に基づいた区政にするために】2011年連合審査会より 議決事項に加えることは、行政が議会の承認を得... -
上田札幌市長、若見黒松内町長、蝦名釧路市長の震災がれき受け入れ拒否表明を支持する署名
上田札幌市長、若見黒松内町長、蝦名釧路市長の震災がれき受け入れに関して明確に市民の健康と安全な生活を守る姿勢表明を支持する署名 http://blog.livedoor.jp/cleanhokkaido-syomei/ クリーン北海道の会WEB署名 ===================... -
極めてまともな、がれき広域処理の環境大臣名での要請に対する福岡市の回答
福岡市の回答は、今回のがれき広域処理を含めた原発事故以前には無かった放射能に汚染された物質の処理基準を大幅に引き上げた「放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法」の問題について指摘したもので、日弁連会長声明とまったく同じ問題... -
講演(4月14日18時〜)「震災がれき広域処理について政策評価の視点で話します」@大田区
がれき広域処理の課題について「安全性の根拠」「緊急性」「必要性」「合理性」「効率性」「経済性」など、政策評価の視点にたち話します。 日 時:4月14日(土)18時〜20時場 所:大田区消費者生活センター2F参加費:300円主 催:放射能から... -
講演(4月14日18時〜)「震災がれき広域処理について政策評価の視点で話します」@大田区
がれき広域処理の課題について「安全性の根拠」「緊急性」「必要性」「合理性」「効率性」「経済性」など、政策評価の視点にたち話します。 日 時:4月14日(土)18時〜20時場 所:大田区消費者生活センター2F参加費:300円主 催:放射能から...