活動報告
-
動画アーカイブ
平成24年第2回定例会 PFI採用による伊豆高原学園改築運営の課題
平成24年第2回定例会 PFI採用による伊豆高原学園改築運営の課題 [youtube]http://youtu.be/1Dr5Q-hTMns[/youtube] -
環境
大田区議会第二回定例会質問【がれき総量大幅減少に伴う広域処理量見直しにおける大田区の判断について
大田区議会第二回定例会において、「がれき総量大幅減少に伴う広域処理量見直しにおける大田区の判断について」質問しました。 答弁は、正確を記すため、議事録ができてからご報告いたします。 大田・生活者ネットワーク奈須りえです。 災害廃棄物処理の問... -
経済・産業
大田区議会第二回定例会質問【TPPの大田区に与える影響について】
大田区議会第二回定例会において、「TPPが大田区に与える影響について」下記の通り質問しました。 答弁は、正確を記すため、議事録ができてから、ご報告いたします。 2010年のAPECにおいて交渉参加に向け関係国との協議に着手することが正式に表明されまし... -
議会/委員会報告
質問します◆「TPPの大田区に与える影響について」「がれき総量大幅減少に伴う広域処理見直しにおける大田区の判断について」◆【6月7日午後】16時前後から〜大田区議会第二回定例会
*どなたでも傍聴できます。大田区議会第二回定例会 大田区役所 10階 議場 6月7日 16時前後〜 *時間は前後することがあります。 1 TPPの大田区に与える影響について 2 災害がれき総量大幅減少に伴う広域処理量見直しにおける大田区の判断に... -
環境
仙台市の仮設焼却炉は340日/年×宮城県の仮設焼却炉は275日/年!
ガレキ総量見直しにより、総量の大幅な修正がありました。 可燃物の量と仮設焼却炉の能力から、稼働日数を上げれば現地焼却が可能なことを検証し、報告させていただきました。 検証する中で、仙台市のと宮城県の仮設焼却炉では、稼働日数が大幅に異なるこ...