活動報告
-
議会/委員会報告
【議会質問します】9月20日(木)大田区議会第三回定例会 消費税10%への増税に伴い、大田区が「区民のため」「財政のため」に今なすべきこと~障がい者雇用・ひとり親家庭への支援・住宅政策への提言~
第三回定例会 9月19日・9月20日 質問者 および質問項目など http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/shinchaku/shinchaku_2403shitsumon.html 奈須 利江(大田・生活者ネットワーク):時間20分 消費税10%への増税に伴い、大田区が「区民のため」「財政... -
福祉(障がい者・高齢者)/保健
【学習会(10/8)】障害者福祉、最新動向~「障害者政策委員会」、改定進む障害者基本計画
学習会のご案内です。国連「障害者権利条約」の批准に向けて、国の政策が動いています。昨年改正された「 障害者基本法」のもとで内閣府に「障害者政策委員会」がおかれ、「障害者基本計画」の改定が進んでいます。 これらの最新の動きと意義について、障... -
動画アーカイブ
平成24年第3回定例会海外視察を親善訪問調査議員派遣の意義と議会の判断
平成24年第3回定例会 海外視察を親善訪問調査議員派遣の意義と議会の判断 大田区議会では、それまで行ってきた海外視察を廃止し、変わりに「親善訪問調査」のため海外に行くようになりました。 友好親善都市を探すための調査をするというのが、その目的で... -
食
大田区の学校・保育園給食の放射能の測定が11月から始まります~福島産牛乳使用の連絡を受けて~
9月10日より、大田区の学校給食の牛乳を提供しているメグミルクが福島産の牛乳を使用するという情報を受け、安全確認のため大田区の教育委員会に確認しました。 背景には、東村山市が、東村山市は、9月から25年度いっぱいは、メグミルクから東毛... -
食の安全/食生活
大田区の学校・保育園給食の放射能の測定が11月から始まります~福島産牛乳使用の連絡を受けて~
9月10日より、大田区の学校給食の牛乳を提供しているメグミルクが福島産の牛乳を使用するという情報を受け、安全確認のため大田区の教育委員会に確認しました。 背景には、東村山市が、東村山市は、9月から25年度いっぱいは、メグミルク...