活動報告
-
議会/委員会報告
大田区議会第三回定例会に提出された議案・内容と生活者ネット奈須りえの態度=賛否
議案とその態度=賛否〇=賛成・×=反対 態度の理由は追って報告いたします。 9月28日13時から、本会議場で議決します。 区長提出議案 http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/honkaigi/kekka/h_24/3teirei/2403kucho.html 報告案件 http://www.city.ota.toky... -
議会制度
だから進まない大田区議会改革◆理由も不要◆「議場の資料配布は不要」議会運営委員会
議場での資料配布を希望しましたが、資料も見ず不許可となりました。 そこで、大田区議会の議会運営にかかわる内容を審議する議会運営委員会にその理由について明らかにするよう求めましたが、理由を明らかにすることもしませんでした。 先日、議会運営委... -
議会改革
だから進まない大田区議会改革◆理由も不要◆「議場の資料配布は不要」議会運営委員会
議場での資料配布を希望しましたが、資料も見ず不許可となりました。そこで、大田区議会の議会運営にかかわる内容を審議する議会運営委員会にその理由について明らかにするよう求めましたが、理由を明らかにすることもしませんでした。 先日、議会運営委員... -
議会/委員会報告
大田区議会第三回定例会に提出された議案とその主な内容
下記議案について、第82~85号議案以外の議案については、9月24日10時から、付託された各常任委員会において採決、その後、9月28日13時から、本会議場で議決します。 区長提出議案 http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/honkaigi/kekka/h_24/3teirei/2403ku... -
税制
【過剰な公共インフラと消費税増税】消費税10%への増税に伴い、大田区がなすべきこと
消費税10%増税は、大田区で試算すれば、96億円の増収です。 自治体公共施設は、既に、良好な維持管理が出来ない状況に陥っています。 社会保障に使えると総務大臣が全国自治体に示したフレームは、自治体負担4割を前提とした社会保障4分野への参考事例に...