活動報告
-
行政改革/財政改革
区民住宅賃料の値下げについて~企業オーナーの区民住宅家賃を下げられない問題とその理由~
区民住宅賃料値下げの報告がありました。民間賃貸住宅の家賃が下がっていることへの対応で、それだけ聞くと良いように思うかもしれませんが、区民住宅の場合、次のような背景があり、公平性・税金の適正な使い方などの視点から問題が残ります。みなさんは... -
東日本大震災
焼却炉の放射能についての記事のご紹介『焼却炉のフィルターをくぐり抜ける放射能 拡大する管理なき被曝労働』ダイヤモンドオンライン 井部正之さん記事
アスベスト、被災地の災害廃棄物などで一緒に活動している環境ジャーナリスト井部正之さんのダイヤモンドオンラインの記事のご紹介です。 焼却炉のフィルターをくぐり抜ける放射能 拡大する管理なき被曝労働(1) ~ダイヤモンド・オンライ... -
議会制度
議会で説明できない目的の曖昧な大田区議会友好親善都市訪問についての議会の判断
大田区議会では今期=昨年より、「海外視察」を廃止し、「友好親善都市調査」という名目に変わりました。 友好親善都市を探すことを目的として、議会として議員を派遣することにしたわけです。 大田区には、既に、セーラム、大連などの友好親善都市があり... -
委員会・議会質問/動画
◆動画付◆議会で説明できない目的の曖昧な大田区議会友好親善都市訪問についての議会の判断
議員の派遣、質疑、討論、再々質疑を求める動議再生(19分) 再々質疑を求める動議採決、議員の派遣採決再生(2分) 大田区議会では今期=昨年より、「海外視察」を廃止し、「友好親善都市調査」という名目に変わりました。友好親善都市を探すこと... -
行政改革/財政改革
◆動画◆国の財政赤字と地方議会~赤字国債は国だけの責任か~【平成23年度大田区決算認定に際しての討論】
*討論中消費税増税後の負担率増加分は3.8%ではなく3.7%の誤り。他数字も連動します。 ■討論 奈須 利江(大田・生活者ネットワーク):再生(22分) http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/streaming/2403/101505.asx