活動報告
-
大田区の体育館、産業プラザ、障害者施設(はぎなか園)、区政住宅、水泳場などの指定管理者指定における課題
第四回定例会は、指定管理者の指定が行われることが多い議会です。 本議会においても、指定管理者指定議案9議案 第131号議案 大田区区民活動支援施設大森の指定管理者の指定 第132号議案 大田区洗足区民センターの指定管理者の指定 第133号議... -
大田区が「国際都市宣言」することの意味と是非
大田区議会第四回定例会で、大田区長から「国際都市おおた宣言」の議案が提出された。私は、松原忠義大田区長が有識者に定義させた国際都市を大田区が宣言することの影響や意味について次のように考えて、議案に反対した。 _______ 第136号議案... -
【動画】三年連続区長・区議会議員など特別職報酬引き上げがダメな理由、職員給与引き上げが必要な理由
【動画】三年連続区長・区議会議員など特別職報酬引き上げがダメな理由、職員給与引き上げが必要な理由 平成28年第4回大田区議会定例会 討論(14分44秒くらいから) [youtube]https://youtu.be/fsON9SlIuBY[/youtube] -
第四回定例会【補正予算】の問題点 平和島ユースセンター改修でホテルに?基本方針無き民営化における資産譲渡
補正予算に、平和島ユースセンター設計委託経費と区立特別養護老人ホームの空調設備などの改修費が計上されています。奈須りえは、次のような理由から、この支出は適正でないと判断しましたが、奈須りえ以外、全議員の賛成で可決しました。みなさんは、ど... -
大田区議会第四回定例会 フェアな民主主義奈須りえの議案の態度と他会派の態度
大田区議会第四回定例会が終わりました。奈須りえの各議案について、すでに報告していますが、 奈須りえの議案に対する態度 http://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/757a092c72853aa5236dc6abbf187fec 全会派の態度が大田区議会のホームページに掲載されましたの...