活動報告
-
透明性確保のために大田区総務課は副参事を増員!なのに、審査請求の内容は非公開?
机上にA4の人事異動の通知で、総務部副参事(特命担当)課長級が配置されたとのこと。 何の仕事する人が増えたのか、と総務課に電話したところ、行政審査法が改正され、審査会設置に伴い、請求件数が増えたので、透明性、客観性確保の点から課長級を配置す... -
韓国・ソウル市に調査に行きました
韓国やソウル市の動きに注目しています。 韓米FTAを締結し、日本より一足先に自由防衛協定の只中にいること。 日本と同じような特区政策をとっていること。 にもかかわらず、医療特区を実現させなかったこと。 そうしたなかで、民間委託した事業を直営... -
8月8日10時~ 水ジャーナリスト 橋本淳司さんのお話とワークショップ 世界水旅行 ~世界の水事情を知ろう〜
「水」「水資源」について、小学生でもわかるように、その大切さと重要性を学んでいただくプログラムです。 お子さんの夏休みの自由研究にもなりますね。 *詳細はHPへ http://www.palsystem-tokyo.coop/event/archive/024680.php 日 時: 8月8日(火)10:00... -
新飛行ルート案で横田空域を使うことの大田区への影響に関する陳情に奈須りえはこう考える
新飛行ルート案は、南風時の内陸飛行で、南や東から埼玉県のあたりで羽田のAC滑走路に向け着陸態勢に向かうため旋回するあたりで、横田空域に侵入することが判明しています。 この横田空域に入る事への大田区の影響についての陳情が提出され不採択になりま... -
保育園を迷惑施設にしたのは誰ですか」大田区の保育園建設に関る近隣住民の陳情から奈須りえはこう考える
保育園建設について相談を受けることがあります。 大田区議会第二回定例会においても、保育園建設に係る陳情が出され審議、その結果不採択になっています。 待機児童が深刻なため、時に住民が我慢すべきといった論調で取り上げられることもあるこの保育園...