活動報告
-
【学校ごとの校庭面積など比較表付き】学校の複合化でこどもの教育環境は良くなるの?
大田区立小学校ごと生徒一人あたりごと、校地面積・運動場面積、築年数等一覧表。 これ以上詰め込むの!?小学校の校庭の記事の資料です。(一番最後にも記事を掲載しています) 小学校施設建て替えにおける複合化の問題についての記事 表に使用している... -
楽しく聴いて知るコンサート ~名曲に込められたメッセージから憲法のエッセンスを読み解きます~
「アメージンググレース」「朝日の当たる家」など名曲に込められたメッセージから憲法のエッセンスを読み解きます。 2017年10月30日 18:30~20:30 大田区民ホール アプリコ小ホール 資料代:¥500 歌って語れる憲法学者 武蔵野美... -
どうなってるの大田区の水 橋本淳司さん講演会
どうなってるの大田区の水 基調講演 水ジャーナリスト橋本淳司氏 大田区の水報告 全水道東京水道労働組合教育宣伝部長 中川崇 日時:10月14日 13:30~ 場所:消費者生活センター講座室 主催:パルシステム東京 南部環境委員会 共催:みんなで水ひろ... -
福島の空はチベットに続く 渡辺一枝さん講演会
「福島の空はチベットに続く」 2017年10月22日(日)13時半~15時半 エセナおおた 学習室 大田区大森北4-16-4 参加費無料 環境を破壊し、放牧していて人たちの移動の自由を奪い、 資本主義化が進んで、 チベットの人たちは、現金が... -
森友・加計学園の国家戦略特区は「ミニ独立政府」~国家戦略特区からサンドボックスまで~
がうす通信146号2017/8/20 森友・加計学園・国家戦略特区とは「ミニ独立政府」 奈須りえ 森友学園・加計学園など、国家戦略特区の仕組みを使った意思決定に疑惑が生じています...