活動報告
-
大田区の、区長、議員、教育長などの給与報酬新旧対照表。(引き上げ前と後の給与・報酬)23区比較表
大田区の、区長、議員、教育長などの給与報酬新旧対照表。引き上げ前と後の給与・報酬です。 給与・報酬引き上げ議案の賛否(区長、議員、教育長、副区長、監査委員等特別職は反対。職員は賛成)とその理由について、報告したところ、引き上げ前と後の金額... -
給与・ 報酬議案に賛成した議員・会派の賛成理由、l奈須りえの意見への反論が知りたいというご意見へ
2017年12月1日の区長・区議会議員等特別職の給与・報酬を引き上げる議案に反対したこと、またその理由を掲載したところ、賛成した議員や会派の理由や反論を聞きたいというコメントをいただきました。 私は、この討論を本会議場で行いましたが、本会議場で... -
民営化から直接雇用などで、給料アップ、コスト削減を実現した【ソウル市長とのインタビュー実現報告会】
ソウル市の施策に注目しています。 民営化から直営にもどしたら、給料を上げられただけでなく、全体経費を5%も下げた実績をあげているからです。 このたび、日本からの研究者が、パクウオンスンソウル市長との直接インタビューを実現しました。 12月2... -
4年連続引き上げ!?お手盛りの給与・報酬にならないために:大田区長・副区長・教育長・区議会議員など
区長、副区長、教育長、監査委員、行政委員会の委員、議員、職員などの給与・報酬の引き上げ議案が上程され、可決されました。 4年連続の引き上げです。一定の手続きを踏んで「適当である」とお墨付きを得たものですが、区長、議員、副区長、教育長、監査... -
大田区立図書館あり方報告書(原案)奈須りえの論点(パブリックコメントは12月11日まで)
大田区の今後の図書館のあり方に大きな影響を与えるあり方報告書の原案ができました。 この「大田区の図書館のあり方検討報告書(原案)」について12月11日までパブリックコメントを募集しています。 https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/publicc...