活動報告
-
8月12日 「種子」たね 〜みんなのもの?それとも企業の所有物〜上映会 内田聖子さんトーク付き
南米で、種子の保存を禁止する「モンサント法案」との闘いを描いた映画の日本語吹き替え版「種子」を上映します。 日本では、主要農作物種子法がひっそり廃止されてしまいましたが、種の民営化とも言われ、その影響が心配されています。 特別ゲストに、こ... -
リニア市民ネット東京と連系団体で国交省へ要望書を提出・懇談してきました
リニア中央新幹線が大田区、品川区、世田谷区、川崎市、町田市、、、を通りますが、反対運動がみられるのは、おもに山梨や長野、静岡で、都市部の反対運動はあまり目に見えません。(私は問題があると言い続けているのですが) それもそのはず、どこを通る... -
横浜寿町を訪ねて 排除されるまち・人
大森駅東口に広場があり、そこに路上生活者が休んでいることがあります。 大田区は、広場を改修しようとしていて、誰もが憩える場所にすると言っています。路上生活者はどうなるのかと質疑したら、「居座らないようにする」と答弁したので、それは行政の言... -
区政報告会7月14日13時~【大田区から始まる日本の大問題】&岸本聡子さん講演:世界の水道民営化の失敗と再公営化の流れ
区政報告会 7月14日(土)13時~16時 場所 大田区消費者生活センター 大集会室 http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/seikatsu_center/index.html 参加費無料 ◆奈須りえの区政報告 「大田区から始まる日本の大問題」 ... -
【現状報告・学習会[7/16(祝:月)]】リニア中央新幹線 大深度地下利用が認められるとどうなるの?
リニア中央新幹線の計画経路の公表からわずか数か月ですが、このまま大深度地下利用が認められるとどうなるのでしょう。特に、計画経路周辺のみなさまに現状を報告するとともに、影響などについて一緒に考えます。すでに、大深度地下工事の始まっている世...