活動報告
-
住民ニーズの政治の落とし穴
最近、区民(住民)ニーズにこたえて、という言葉が目立つようになりました。消滅都市豊島区あたりからでしょうか。 政策を住民の声で進めるのが、住民自治の基本ですが、ニーズにこたえる政策は、一歩間違えると、市場経済原理になります。 そもそも、ニ... -
神田順さんを当選させられなかったこと
神田さんのような良い候補者を当選させることができないのは、今の選挙が、政策を伝えることがあまりにも難しい環境にあるからです。 結果は残念ですが、私はころんでもただでは起きないのです。(みなさん良くご存知と思いますが(笑)) なので、神田さん... -
10901票をいただき 当選いたしました
10901票をいただき 当選いたしました。(前回7586票) 結果は、大田区のフェアな民主主義への評価であり、たくさんのお祝いの言葉は、みなさんと一緒に受け取ろうと思います。 前回の選挙で、最終日に、こんなに良い選挙に関わらせてもらえて「... -
良くするには問題を知ることから始まります!
良くするには、問題を知るところから始まります。 やりたいからと提案する行政の説明をうのみにしていても、課題や問題は見えてきません。 奈須りえは、行政の説明をうのみにせず、自ら調査し、多くの区民はじめ専門的な知見を持つ方たちと協力して、問題... -
若い人たちと政治
若い方たちからの応援が増えました! 今回の選挙の特徴です。 初めて大学一年生と、3年生がウグイスに入ってくださいました。(私の子どもではなく、街頭でチラシをみて申し出てくださった方と、学習会で声をかけてくださった方です) 中高生!でチラシを...