活動報告
-
松原忠義区長が問われる責任「羽田空港空港飛行ルート変更による都心低空飛行において」
羽田空港飛行ルート変更問題に限りませんが、この国の発意と合意形成、意思決定に、主語が無いことに、いら立ちを覚えます。 発意(誰がやりたくて)、それをどうやって合意形成し、誰が決めたのかがあいまいなのです。 羽田の飛行ルート変更は、国との約... -
【東京新聞掲載】せせらぎ公園の緑を守ろう!2300の署名とともに大田区長に要望書提出
【東京新聞掲載】せせらぎ公園の緑を守るため、2300の署名とともに大田区長に要望書提出し、記者会見を行いました。(7月31日(水)) https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201908/CK2019080102000139.html?ref=rank 公園内に建物や駐車... -
羽田飛行ルート変更に対する各自治体の意見
羽田飛行ルート変更に対する各自治体の意見の概略を掲載します。各自治体の意見が良くわかると思います。 こうしてみると、大田区だけが、賛否にまったくふれていないだけでなく、要望も説明、広報周知、対策、情報提供のしくみにとどまっています。 まる... -
【奈須りえ訳】大田区の、羽田空港飛行ルート変更についての意見
大田区の意見は、飛行ルート変更案の公表から、国も大田区も何もしてこなかったことを良く表していると思います。 お役所言葉なので、意訳してみました。 これまで、飛行ルート変更による都心低空飛行の問題は、大田区ではなく、有識者が作った「アドバイ... -
田園調布せせらぎ公園1293本の大量樹木伐採で、住民の怒りをかった大田区、批判をさけ異例の区域外で説明会?
土地を買った時には、住民と自然を残して整備すると約束した田園調布せせらぎ公園ですが、住民との合意形成なく、1293本もの樹木伐採をしたため、住民の怒りをかっています。 説明会を開催すると約束したものの、(また5月17日のように大勢の住民が...