活動報告
-
山王小学校に隣接するホテル営業計画について大田区の教育委員会はどう考えるか
朝日新聞に、山王小学校の隣に規制緩和のフロントの無いホテルの営業計画について、地域民が反対署名2248筆を大田区に提出したことが掲載されました。 大田区保健所が最終的に許可の申請を出すことになっていますが、教育委員会の声を聞いて、許可の判... -
川崎市が認めて心配な、石油コンビナート上空飛行
国と川崎市は、羽田空港を離発着する飛行機は、石油コンビナート上空は飛ばないことを約束をしていましたが、羽田空港を離発着する飛行機を対象外とする文書を取り交わしてしまいました。 3000ftの飛行制限は、これまでもすべての航空機にかけられてい... -
羽田空港の新飛行ルートの疑問点について国に質問状を出しました
羽田空港の飛行ルート変更は3月末からですが、実質前倒しで、都心低空飛行が始まりました。 これまで、都心を低空で飛行機が飛ばなかったのは、長い歴史的経緯から国と大田区とで「海から入って、海へ出る」飛行方法を約束し、例外はあったものの、原則海... -
都心低空飛行が、ウルサイ、危ない、健康に悪い、怖い、やめてほしい、、、と思ったら 大田区へ、国へ、
試験飛行のはずが、3月末飛行ルート変更開始直前のこの時期に、乗客を乗せた都心低空飛行が行われています。国が批判されるかもしれないと言っていた通り「前倒し」の飛行ルート変更です。 ウルサイ、危ない、健康に悪い、怖い、やめてほしい、、、と思っ... -
全員が避難できるよう作られていない大田区の避難所 2019年10月12日の台風19号の被害をうけての備忘録から
昨年10月の台風直後に、知人・友人に送ったメールがでてきました。 ブログにアップしたと思っていましたが、記録していなかったので、備忘録として残しておこうと思います。 特に、避難所で受け入れた人数と、実際の避難所の受け入れ人数の目安にギャップ...