活動報告
-
予算質問動画】所得再分配調査から検証!地方分権で集めた税金を大田区が社会保障以外に使うから格差が拡大する
格差の拡大には、大きく分けると、2つの理由があります。 ひとつは、働いて生み出した【富の分配】=資本家や労働者の間の分配、がうまくいかなくなっていること。 もう一つは、【富の再分配】=税金の集め方と使い方、がうまくいかなくなっていることで... -
フェアな民主主義の由来
フェアな民主主義というのは、私の二つの経験から、使っている言葉です。 香港に住んでいた1990年半ば、下の双子が、2才半でイギリス系のナーサリールームに行き始めたら、 「no」や「mine」や「some more orange juce please」や「share... -
令和7年度予算への意見(討論)【地方分権で地方で無駄遣いするから格差が広がった】地方から税金が富裕層、外国資本に流れる
日本の所得格差は、大きくなったものの、国は、それを、税と社会保険で是正していると言っています。 ところが、消費税は反映されていませんし、調査の年には、低所得者へ現金給付しているので、格差が是正されているように見せています。 所得再分配調査... -
令和7年度予算議会を終えて 考える 【やっぱりあきらめられないフェアな民主主義】
令和7年度予算議会が終わりました。 エレベータで偶然区長と乗り合わせたところ、「奈須は、全ての議案を良く見ているから」というようなことを言っていただきました。 一般会計から特別会計まで、全ての議案に反対しましたし、提出された議案の反対も、... -
国の基準変更に伴う区条例改正に考える、お風呂屋さんの浴槽は、大腸菌の数だけできれいと言えるか
国の基準が変わり、浴槽の水質基準が、大腸菌群から大腸菌の数に変わったので、大田区の条例改正案が出されました。 これまでは、 大腸菌やそれ以外の菌の数が、1ml中1個以下でしたが、 大腸菌が1ml中に1個以下なら、 水質が保たれていることにな...