admin– Author –
admin
-
桜満開の目黒川を歩いて
絶好のお花見日和の週末に目黒川を大崎から中目黒まで歩きました。 吞川と同様、水質浄化が課題となっている目黒川では、目黒線と交差するあたり=亀の甲橋に設備を設置して、川床に不足している酸素を供給して、水質改善に取り組んでいます。 ... -
日本経済新聞2009年4月1日「低所得者お産ピンチ」の記事から
大田区の出産について考える 日経の社会面を読んだ友人から、その後が気になるので調べてほしいと電話が入りました。 生活保護を受けている妊婦の出産する病院が減っているという記事の中で、大田区の生活保護を受けている方が、出産先を見つけられずに困... -
平成21年度の大田区の予算執行にあたっての討論
第1号議案 平成21年度大田区一般会計予算ほか、第2号議案から第5号議案までに賛成の立場から討論いたします。 予算執行に当たり、何点か意見・要望をさせていただきます。 地方分権改革も第二期に入っていますが自治体側から見れば、権限・財源の移... -
大田区立特別養護老人ホーム【利用料金制】の課題について
経営効率化により解決できる課題、新たに生じうる問題 大田区は、第一回定例会において特別養護老人ホームに利用料金制を導入する条例改正の議案が提出され、賛成多数で可決しましたが、私は、以下の理由から反対しました。 今日は、大田区の「特別養護... -
資源化率向上のために/大田区がとるべきごみ処理施策④
予算特別委員会より 議会質問準備原稿はこちら (質問は、一問一答であり、また時間制限もあることから、原稿通り質問していません) ごみを増やさないためにまずしなければならないのは、ごみを出さいこと=排出抑制です。 また、繰り返し使い、ごみ...