admin– Author –
admin
-
大田区の無駄でもったいない公共工事/本庁舎照明改修工事
第三回定例会議案より 蒲田の区役所の照明器具を取り換える工事1億8270万円についての議案があがりました。築10年を経過した区役所の照明器具を全て器具から取り換え、蛍光灯入れ替え一部はLEDにする工事です。 省エネ対策として採用されたこの工事、区... -
補助金交付のありかた
〜民間建物のアスベスト処理費用1919万1千円は大田区が負担するべきか〜 補正予算の中に、民間建物のPCBとアスベスト処理費用1919万1千円が計上されています。 大田区がアルプス電気㈱に売却した西地域行政センターの建物の解体にともなう処理費用です。 ... -
区民保養所伊豆高原荘は”とりあえず”廃止?
第三回定例会おもな議案から 第三回定例会が開催されています。おもな提出議案と私の態度およびその論点を報告していきます。 まず最初は、大田区の保養所の廃止条例。伊豆高原駅前の一等地に位置する区民向けの保養所です。 老朽化は進んでいるものの... -
大田区中央5丁目(佐伯山)緑地整備と保育園建設計画説明会に参加して
大田区が寄付を受けたり購入したりして入手した大田区中央5丁目の土地11,400㎡は、「緑地」として整備され、一部の敷地に「認可保育園」が建設される計画です。 この土地は、佐伯山と呼ばれる緑豊かな山で、佐伯栄養専門学校の土地でしたが、一部が民... -
何のため?誰のため?大田区が出資金を負担して作った「三セク」は区民の利益になる?
2006年に大田区も含めた23区が払い込んだ資金をもとに、株式会社が設立されました。 2008年度の決算では、利益が約1億1500万円ですから、経営状況は良好と言えるのでしょう。 しかし、大田区には、事業内容についての説明も報告も一切ありません。請求...