admin– Author –
admin
-
大田区認可保育園の定員は今すぐ増やせる!!【その①】
〜「待機児対策」国基準引き下げの前に大田区がすべきこと〜 先日の一般質問で、大田区の出生率や少子化の動向から試算し、待機児問題が、ここ数年の緊急の課題であること。 そして、現在、大田区では、認証保育所や保育ママなど、国基準より低い基... -
大田区認可保育園の定員は今すぐ増やせる!!【その2】
〜「待機児対策」国基準引き下げの前に大田区がすべきこと〜 先日の一般質問で、大田区の出生率や少子化の動向から試算し、待機児問題が、ここ数年の緊急の課題であること。 そして、現在、大田区では、認証保育所や保育ママなど、国基準より低い基... -
大田区総合体育館条例〜大田区議会第1回定例会に付託された主な議案から〜
大田区立特別養護老人ホームの利用料金制の課題についてはこちら この条例は、現在建設中の大田総合体育館が竣工するにあたり設置する条例です。設置にあたっては、指定管理者制度を導入するとともに利用料金制を採用できるようにするための条例です。... -
中央5丁目のマンション開発に失敗した土地を大田区が買い戻すことの問題点
大田区土地開発公社が購入していた中央5丁目の土地を大田区が買い戻す議案の審議を行いました。 緑地として整備する目的で取得することに意義はありませんが、私は①目的②価格③契約条件に問題があることから反対しました。 中央5丁目の土地は、従前は... -
大森南の土壌アスベスト処理1400(立方メートル)に2億4千万円をかけて大田区がしたかったこと(その②)
土地の取得目的は何だったのか/隠ぺい体質とリスクコミュニケーションの不足 三番目は土地の取得目的は何だったのか。何のために土壌置換工事を行ったのかということです。 この土地は、産業支援のために購入した工業専用地ですが、土地取得目的も果た...