admin– Author –
admin
-
1億円かけて作った園舎を1年で壊す保育園改修方法の是非(その2)
大田区議会第二回定例会提出の陳情から ■活かされない民間の優れた手法■ 一方で、区は、中央5丁目保育園を民間に建設していただく理由として、設計のノウハウが優れていることをあげています。 しかし、民立民営園であっても区が建設するなど、その方針... -
1億円かけて作った園舎を1年で壊す保育園改修方法の是非(その1)
大田区議会第二回定例会提出の陳情から 大田区は入新井保育園を改築する予定ですが、改築期間の1年3カ月、保育を継続させるために文化の森の前の空き地(区有地)に仮園舎を1億円かけて建設します。 しかし、仮園舎という言葉が示す通り、本園舎が完成... -
大田区第二回定例会定例会の主な議案と態度/補正予算
補正予算にはいくつかの項目が計上されています。 いつもお話しすることですが、それぞれに対し賛否を問われるのではなく、補正予算として一括で審議します。 私は、今回の補正予算に反対しました。 ■第一次補正予算■ 補正予算の総額は8億5000万円。... -
いまどき外郭団体(三セク)を使って大田区は何をしたいの???
外郭団体や公営企業などは、民間の力を活用して行政ではできない行政目的を達成するため設立され運営されてきました。 しかし、夕張市の事例に象徴されるように、経営監視機能が形骸化しているとともに、自治体への依存意識が強く経営努力に乏しいと言... -
課題に取り組まない大田区、チェックできず放置する議会
〜清掃車両購入の議案から〜 議会中継はこちらから(区長提出議案提案理由説明質疑より入り8分52秒〜) 昨年の臨時会において、清掃車を購入する議案が上程されましたが、問題があり議会でただ一人でしたが、反対しています。 今年の臨時会において、ま...