admin– Author –
admin
-
シンポジウム『これからのろう教育を考える』に出席して
ろう児の人権救済申し立て 「ろう児の人権救済申し立て」については、以前にお話ししましたね。(6月16日付「ろう学校と日本手話」) 今日、国立オリンピック記念青少年センターで行われたシンポジウム『これからのろう教育』を考えるに出席してきまし... -
7月19日は区政報告会
奈須りえと暮らしを語ろう 日頃思っていること、こうなったらいいなと感じていることを話し合いませんか? 連合審査会・第二回定例会・健康福祉委員会・中小企業緊急対策委員会などの所属委員会の報告もします。 日時 : 7月19日(土)19:00〜20... -
”天ぷら油の廃油”で走るバスに乗って《写真添付》
自由が丘を走るサンクスネイチャーバス 選挙期間中、天ぷら油の廃油で走る車に乗って、大田区内を走りました。 食用油は、年間200万トン生産されますが、そのうち約40トンが廃油になっています。 業務用の廃食用油は約20トンで、その90%が家畜の飼料... -
ごみ処理は大田区で?
清掃工場その2 現在は、『東京23区清掃一部事務組合』が各清掃工場を運営していますが、数年後には、自区内処理が原則になります。 現在、大田区には、ごみ処理施設が3基あります。しかし、これらのごみ処理施設も、大田区内のごみだけを処理するには... -
多摩川清掃工場落成式
ごみ問題はこれで解決?? 多摩川清掃工場が出来あがり、落成式に出席しました。 配られたパンフレットに記載されていた特徴は3つ。 【環境にやさしい】 これまでのダイオキシン濃度の高かったごみ処理から、高温でごみを燃やすことにより法規制値0.1...