admin– Author –
admin
-
NPO大身連 理事長 宮澤 勇さん
私は「ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会」というボランティアグループの代表を務めています。 私達の会は2002年3月に設立以来、大田区内の公共施設建築の設計図の段階から行政の皆様とまちづくりの会の障がい者との懇談会の中で、バリアフリ... -
株式会社フジヤマサービス 三縄浩司さん
今まで議員、政治家という人たちとは縁のなかった私にとって、奈須さんとの出会いは大変新鮮であり、かつ政治家という言葉から受ける私の持っていたイメージからはずいぶんと違った印象を受けました。 福祉に関する仕事について15年。 大田区で仕事をす... -
ネット時代の選挙運動 今回の統一地方選挙は!?
選挙を政策選択の場に 今回の統一地方選挙で、インターネットを使った選挙運動が認められるのではないかという期待がありましたが、結局は、一切認められませんでした。 公職選挙法では、文書図画の配布を禁止していますが、インターネットの画面上の文字... -
怖い「労働契約法」案
/「ホワイトカラー・エグゼンプション」がだめなら 「ただ働き・サービス残業の合法化」と強い反発にあい法案提出が見送られた「ホワイトカラー・エグゼンプション(労働時間規制の除外)」ですが、今国会に提出されようとしている「労働契約法」案も働... -
プラスチック焼却実証確認結果「影響はありません」は何を示すか
3月21日区報から 2008年から予定されているプラスチックを可燃ごみとするにあたり、23区のうち「大田区」「杉並区」「品川区」「足立区」の4区で、先行してプラスチック焼却を行なう実証確認試験が行なわれています。 環境への影響や施設の安全性等につ...