コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

自治・分権

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 公共システム
  4. 自治・分権
2019年7月8日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 奈須りえ 新着情報

議案・陳情請願賛否一覧表にみる日本の政治の課題 大田区議会第二回定例会態度一覧より

地方議会で、各会派が何に賛成し、反対しているのか、実はご存じない方が多いのではないでしょうか。 自治体議会でも、国政の問題は、国政での与野党で賛否がわかれることが多いのですが、自治体固有の問題になると、与党だけでなく、野 […]

2019年7月8日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 奈須りえ 自治・分権

フェアな民主主義学校をスタートします!住民運動のリーダーや自治体議員の担い手のため

民営化が進んだら、政策ではなく、市場経済でモノやサービスを調達することが「政治」になってしまいました。いわゆる、おねだり政治です。 〇〇に予算をいくらつける、いわゆる対症療法だけでは、現状を良くすることはできません。 政 […]

2018年8月16日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 奈須りえ TPP・TISA/国家戦略特区

ソウル社会的経済支援センター を見学して 日本の共通課題に取り組む韓国の施策に学ぶ

ころから、行政と市民が地域課題の解決に取り組む協働という考え方が広がり、市民が地域の課題である介護はじめ福祉や公共サービスなどの担い手になりました。 その後、担い手が営利企業に代わる、必要な事業でありながら予算化されない […]

2017年10月9日 / 最終更新日 : 2017年10月9日 奈須 りえ TPP・TISA/国家戦略特区

生活重視政策をするからと始めた地方分権、区民生活重視どころか権限使って企業利益最優先の大田区政

生活重視政策と言われてきた地方分権ですが、大田区は生活重視の政策へ転換できているでしょうか。 私は、逆に生活軽視、投資家利益優先の政治に変わってしまったと感じています。 大田区に地方分権の成果について財政的視点、政策成果 […]

2017年10月8日 / 最終更新日 : 2017年10月8日 奈須 りえ 自治・分権

根拠なき大田区の戸籍住民票等発行手数料の問題

コンビニなどで発行する戸籍住民票の発行手数料を定める条例改正案が上程されましたが、根拠がなく、以下のような問題から反対しました。   第68号議案大田区手数料条例の一部を改正する条例について反対の立場から討論い […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 9
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP