活動報告– category –
-
税制
期の途中で計上する多額な補正予算の財源はどこからくるか?補正予算に反対の理由
この間、私は、大田区の税金が。余って貯まっている基金の問題に組んでいます。 私は、2003年に初当選しましたが、当時に比べ、基金総額は、295億円から1278億円と4倍以上、大幅に増えました。 特定目的基金に積んでしまえば、使途を限定して... -
その他
大田区空家等対策計画(改定素案)の区民意見公募(パブリックコメント)に際して、奈須はこう見る、こう考える
大田区は、 空家等対策の推進に関する特別措置法に基づき、平成28年7月から、計画期間5年の「大田区空家対策計画」を策定し、空き家対策に取り組んでいます。 令和3年7月~策定の現計画終了に伴い、新たな計画期間の改定内容について報告がありました... -
その他
2025年大田区議会第三回定例会陳情・請願と審査結果・会派ごとの態度
陳情本文はこちらをご覧ください file00037321 2025③陳情 会派ごとの態度 -
都市計画
都も区も地表に蓋する過剰な開発を抑制できないから、区民に「豪雨・浸水対策」で莫大な私費負担・税負担を招く
地表に蓋する過剰な開発は、 夜間になっても気温が下がらない問題や、豪雨、 雨水が地下浸透せず、浸水を招くことになります。 地表に蓋する過剰な開発が、浸水や豪雨を招く主な原因なのに 過剰な開発は不問にして、下水管を深く、太くし、民間大規模開発... -
税制
【区民は区長に手取りを減らされた】所得税の壁は引き上げられたのに、大田区長が蒲蒲線などに税収を確保したいから住民税の壁は据え置かれた
政府の税制大綱で、 所得税の壁は引き上げられましたが、大田区長などが蒲蒲線などの財源を確保するため、住民税の壁は据え置かれたのは、ご存じでしょうか。 引き上げられた所得税の壁まで働くと、所得税はかかりませんが、 住民税の負担が生じます。 決...