新着情報– category –
-
4月3日(日)タネは誰のもの上映会を大田区蒲田で開催します
-
犬にマイクロチップを埋め込んで管理が始まる向こうで準備している世界
これまで、犬の登録の際に、自治体が発行していた鑑札にかわり、マイクロチップで登録、管理するよう法律が変わりました。 これによって、獣医師さんで作られる団体が、登録や管理を行うようになります。 東日本大震災などで、ペットと離れ離れになってし... -
大田区がハト・カラスへの餌やりに条例で5万円以下の罰則を設けることで自然を迷惑にしてしまう心配
大田区議会は、ハトやカラスへの餌やりに5万円以下の罰則を設ける条例を可決しましたが、私は、罰則をもって規制する事が、将来、自然を減らすことに繋がらないかと反対しました。 みなさんは、どうお考えになりますか。 ハトやカラスへの餌やりが区民生... -
入院時に見舞い金で後期高齢者とつながり相談機能を充実の提案
後期高齢者に、入院日数に応じ1~3万円の見舞金を給付しようという議員提出議案が出されました。 そもそも、福祉に関わる制度は、まだまだ十分ではないところがあります。だからと言って、入院費用に1~3万円の費用が十分かと言えば、到底足りないでし... -
カジノお断り!ですよね・・大田区長?
締め切りを4月28日に控え、大田区にカジノが来るかも?と心配になって質問しました 答弁が、反対です!なら良かったのですが、あいまいで増々心配になりました 都の調査に、IR=観光と言われていますが、カジノの収益が中心。外国人旅行客のためと言っ...