新着情報– category –
-
新着情報
プールの無い学校とクラブ活動の外部化の向こうに見える公共施設の営利利用への道筋
葛飾区でプールの無い学校が提案されていると聞いて驚きましたが、大田区でも学校にプールは必要ない、という意見が出始めています。ネットで検索したら、新聞記事になっていました。 学校プールの廃止が増加 水泳授業は校外の屋内プールで 理由は「猛暑... -
新着情報
リニア中央新幹線工事遅れについての説明会
リニア中央新幹線の工事が止まっていますが、それに伴い、説明会がありました。 リニア工事が止まっているのは、外環道の陥没事故があったため、おこなっているシールドマシンの「調査掘進」が原因です。 昨年、理由を聞きに行きましたが、なぜ止まってい... -
新着情報
大田区の粗大ごみ受付電話番号がナビダイヤルに変更は、実質の値上げ!?
大田区の粗大ごみ受付の電話番号関わるという報告を受けました。 理由を聞いたら、今まで電話を設置していたビルが取り壊しになり、電話を移転しなければならないが、同じ番号を使うと、エリアが限定され、家賃が高くなるから、と言われました。 番号は、... -
新着情報
大田区財政から見える、払い過ぎだった地方税、失敗だった地方分権
私の財政への関心は、歳出から歳入へと広がっています。 誰のために使っているか(歳出)、から、誰が負担しているか(歳入)、に広がってきているということです。 そこで見えてきたのが、地方税の払い過ぎです。 大田区には、基金が1200億円も積まれ... -
新着情報
大田区政から類推するダボス会議での岸田首相の発言の意図するところを考えてみました
昨年のダボス会議での岸田さんの発言は問題だなあ、と思っていたのですが、うまく説明できずにいました。 岸田文雄内閣総理大臣が、ダボス会議の特別講演で言う「新しい資本主義」とは - 大田区議会議員 奈須りえ フェアな民主主義を大田区から! (goo...